Henryさんとのカラオケ③(アメリカカラオケ事情)
Henryさんにアメリカのカラオケのこと聞きました。
「アメリカのカラオケあんまり好きじゃない」
なんで~?
理由↓
アメリカのカラオケはBarでやるからみんなの前。ちょっと練習してみようかなーなんてできない。完璧に知っている曲じゃないと歌えない。キーだって自分で変えられない。DJに言わないといけないんだ。日本みたいなカラオケ'ボックス'はないよー。
とのこと。
正確にいえば、大都市とか行けば日本人や韓国人が多いのできっと日本のようなカラオケボックスあります。イギリスでもロンドンにはカラオケボックス、ありましたよ。
(一度友達と行って、KinksやThe Who歌いまくりの60's nightをしました笑)よきおもひで。
Henryさんは、テキサスなのであまり日本人コミュニティが大きくなかったのかもですね。
ついでにいうと、Henryさんは日本のカラオケについては満足しているようですが、彼のもうひとつの趣味、Ballroom Dance(社交ダンス的なやつ)はいまいちだとのことです。
かならずパートナーの必要なダンスなのですが、決まったパターンではなく、彼のリードで自由に踊りたいそうです。
が、なかなかそのリクエストに答えてくれる方はすくないそうで、、、。
やはり決まった動きじゃないとみんなできないらしいです。
なんかわかる。私も人のことはいえません。けっこうパターン外れるの勇気いります。
もう日本の学校教育ありがとうございますですよ(皮肉!!)
まあとにもかくにも楽しかったカラオケナイト。また行きたーい。
0コメント